2019年11月3日日曜日

YCSJ ジャッジ対応ガイド

YCSJ ジャッジ対応ガイド



 注意 


本記事における全ての内容は、全て管理人の経験と独断に基く内容です。
決して公式の見解では無い事をご了承の上ご確認頂く様お願い申し上げます。


はじめに


お久しぶりです。管理人です。

2019 年 11 月 03 日に開催される「YCSJ」にてジャッジ対応をされる方々に向けて、私が過去 3 回の同大会でのジャッジ対応で得られた知見を共有致します。

本来であれば、この様な「遊戯王 OCG インストラクター(以下「インストラクター」)という肩書を利用した言動」「インストラクター活動への言及」は許されざる行為である事は、誰よりも承知しているつもりです。
しかしながら、現在のインストラクターが置かれている状況、そして「YCSJ」と言うイベントのジャッジに求められる能力を広く伝え、インストラクター全体のレベルアップを促す為に、今回筆を執る決意を固めました。

この記事に伴うあらゆる批判、𠮟責、その他のお言葉や処分の全てを受け入れる所存でございます。
(読む人が読めば、すぐに誰が書いたか分かる筈ですので……)

以下の内容は、執筆から時間も経過した事もあり、不要と判断しましたので掲載を終了させて頂きます。
この辺りの、記事を書くに至った理由とインストラクターの現状については、下記記事にてもう少し踏み込んで説明致します。
※こちらは本記事の主目的からは外れてしまうので、お付き合い頂かなくても一切問題ございません。

  1. この記事を執筆した理由と、インストラクターにおけるジャッジの現状について

代わりとして、前回の記事に対する皆さんの反応へのお礼と、YCSJ NAGOYA 2020 に向けて加筆した箇所をまとめたページを作成致しました。
既にご一読頂いている方におかれましては、こちらのページに目を通して頂ければと思います。
  1. YCSJ ジャッジガイド ― お礼と加筆箇所について



記事一覧


  1. YCSJ ジャッジ対応ガイド ― (1)メンバー編
  2. YCSJ ジャッジ対応ガイド ― (2)リーダー編
  3. YCSJ ジャッジ対応ガイド ― (3)過去の対応事例①
  4. YCSJ ジャッジ対応ガイド ― (4)過去の対応事例②




最後に


細々と続けて参りましたこちらのブログですが(かなり間は空いていましたが)、この一連のエントリーを以て最後の投稿とさせて頂ければと思います。
ルールを順守し、正しいルールを広める筈の「遊戯王 OCG インストラクター」がルールを違反する、と言う事はその存在意義に関わる事です。
誰よりも私自身がこの状況を許せないので、今回このブログを終了する事に致しました。
(少なくとも 2020 年 2 月の YCSJ 迄は閉鎖はしないつもりです)

勿論、「カードデータベースの更新情報を掲載する」と言う活動自体には、かなり少ないながらも一定の需要が存在する事は承知しております。
最近では、「雷神龍-サンダー・ドラゴン」の補足説明が告知無しに修正された結果、このブログでやっていた事を望む声が在った事を把握しています。
(当然ながら、このブログの存在は知らない方でしょうが……)

元々更新を辞めたのも、インストラクターと言う立場とこのブログの活動が反している為でした。
加えて、「ブログ」と言うメディア形態と「更新情報を周知する」と言う行動に限界を感じていた事、レイアウトのカスタマイズに使用していたテクノロジーの技術的な問題、それら全てを踏まえて、この投稿が丁度良い区切りになったのです。

次の舞台に向けての準備は続けているので、もし新たな環境でお会いする事があれば、その際は宜しくお願い致します。

最後になりますが、この様な自己満足にお付き合い頂き、心より感謝の意を表します。
本当にありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿